AP全体報告会とは
大学教育再生加速プログラム(AP)は令和元年度で最終年度を迎えます。本報告会は、最終年度の総まとめとしてすべてのテーマが集結した、成果報告会となります。
残念ながら新型コロナウイルス感染症の影響により、報告会自体の開催は中止となりましたが、各学校の当日の要旨集、報告資料、ポスター等を掲載しましたのでご覧ください。「質問する」ボタンが設置されている学校は担当者への質問が出来ますので,ご興味を持たれた方はご利用ください。
口頭発表
テーマⅠ「アクティブ・ラーニング」
テーマⅡ「学修成果の可視化」
テーマⅠ・Ⅱ複合型
| 東京理科大学 |
|
| 産業能率大学 |
|
| 宇都宮大学 |
|
| 宮崎国際大学 |
|
| 京都光華女子大学短期大学部 |
|
テーマⅢ「入試改革・高大接続」
テーマⅣ「長期学外学修プログラム(ギャップイヤー)」
テーマⅤ「卒業時における質保証の取組の強化」
| 山形大学 |
|
| 松本大学松商短期大学部 |
|
| 山梨学院短期大学 |
|
| 日本福祉大学 |
|
| 徳山工業高等専門学校 |
|
ポスター発表
テーマⅠ「アクティブ・ラーニング」
| 徳島大学 |
|
| 県立広島大学 |
|
| 立正大学 |
|
| 京都光華女子大学 |
|
| 徳山大学 |
|
| 仙台高等専門学校 |
|
テーマⅡ「学修成果の可視化」
| 八戸工業大学 |
|
| 新潟工科大学 |
|
| 福岡歯科大学 |
|
| 阿南工業高等専門学校 |
|
テーマⅠ・Ⅱ複合型
| 金沢大学 |
|
| 山口大学 |
|
| 長崎大学 |
|
| 大阪府立大学 |
|
| 共愛学園前橋国際大学 |
|
| 芝浦工業大学 |
|
| 東京電機大学 |
|
| 創価大学 |
|
| 金沢工業大学 |
|
| 京都外国語大学 |
|
| 関西大学 |
|
| 関西国際大学 |
|
| 比治山大学、比治山大学短期大学部 |
|
| 福岡医療短期大学 |
|
| 岐阜工業高等専門学校 |
|
テーマⅢ「入試改革・高大接続」
テーマⅣ「長期学外学修プログラム(ギャップイヤー)」
| 新潟大学 |
|
| 福岡女子大学 |
|
| 工学院大学 |
|
| 津田塾大学 |
|
| 文化学園大学 |
|
| 長崎短期大学 |
|
| 宇部工業高等専門学校 |
|
| 浜松学院大学 |
|
テーマⅤ「卒業時における質保証の取組の強化」
| 茨城大学 |
|
| 東京外国語大学 |
|
| 高知大学 |
|
| 大阪市立大学 |
|
| 兵庫県立大学 |
|
| 公立千歳科学技術大学 |
|
| 東北公益文科大学 |
|
| 東日本国際大学 |
|
| 東京薬科大学 |
|
| 東京都市大学 |
|
| 日本赤十字九州国際看護大学 |
|
| 東海大学短期大学部 |
|
学生インタビュー
参加学生
テーマI:仙台高等専門学校
テーマII:横浜国立大学
テーマI・II複合型:山口大学
司会
京都光華女子大学短期大学部
鹿島教授
|
|
ポストAP宣言
APのビデオパッケージ